0120-217-033 受付時間:平日9:00~18:00
×
logo

ホームページ

商品・サービス

取引プラットフォーム

お客様サポート

キャンペーン

マーケット情報

各種規程

会社案内


0120-217-033 受付時間:平日9:00~18:00
EVO注文の種類
成行注文

レートを指定せずに発注する注文方法です。発注時に通貨ペア、数量、売りまたは買い、のみを指定します。お客様が発注した成行注文は、発注時のレートではなく、当社で注文を受け付けた時点のレートで約定されます。そのため、発注時に取引画面に提示されていた取引レートと、実際の約定レートとの間に差(スリッページ)が生じることがあります。スリッページは、発注時よりも有利なレートで約定するポジティブスリッページと、発注時よりも不利なレートで約定するネガティブスリッページがあります。
発注数量がカバー先の提示する数量を超えている場合、注文の一部が分割され、カバー先が提示する次の価格と数量で順次約定します。

※ スリッページの設定はできません。ネガティブスリッページ(マイナスのスリッページ)を防ぎたい場合は、「ユーザー設定」で注文の有効期限をIOC(immediate or cancel)に設定してください。注文の有効期限をIOCにした場合、発注レートまたはそれよりも有利なレートで即座に一部または全部が約定し、約定しなかった数量は注文キャンセルとなります。

指値注文
買い注文では現在のレートよりも安い値段、売り注文では現在のレートよりも高い値段を指定して発注する方法です。EVOの指値注文は、注文レートに達した時点、または指定したレートを超えた時に約定します。指値注文の一部の数量しか約定しなかった場合、残りの数量は指値注文のまま有効期限まで残ります。
逆指値注文

買い注文では現在のレートよりも高い値段、売り注文では現在のレートよりも安い値段を指定して発注する方法です。逆指値注文は、注文レートに達した時点で「成行注文」が発注されるため、発注時に取引画面に提示されていた取引レートと、実際の約定レートとの間に差(スリッページ)が生じることがあります。※。逆指値注文は指定したレートでの約定をお約束するものではございませんのでご了承ください。

※スリッページを限定したい場合は、「ユーザー設定」からスリッページ幅を設定してください。 (スリッページ幅1.0ポイント=1pips)

IFD注文
新規注文と決済注文を同時に発注する方法です。(決済注文は、指値または逆指値注文のどちらか一方を指定します。) 新規注文が約定した時点で決済注文(指値または逆指値)が自動的に発注されます。
OCO注文
OCO(One Cancels the Other)とは、指値注文と逆指値注文を同時に発注し、どちらか一方の注文が約定すると、もう片方の注文が自動的にキャンセルされる注文です。
IFO注文、IFDOCO注文
IFD注文とOCO注文を組み合わせた注文方法で、新規注文と決済注文を同時に発注します。決済注文は、指値および逆指値注文の両方を指定します。新規注文が約定した時点で決済OCO注文(利益確定の指値注文と損切りの逆指値注文の両方)が自動的に発注されます。OCO注文のどちらか一方が約定すると、もう片方の注文は自動的にキャンセルされます。
トレール・ストップ注文

為替レートの変動にあわせて、逆指値注文の注文レートを自動的に変動させる注文方法です。一定の利益を確保したい場合などに利用します。

(例)USDJPYの買いポジションを保有している場合、レートが100.000の時点でトレール幅100.0ポイント(1円)でトレール注文を発注すると、「99.000での逆指値注文」が発注されます。
その後、為替レート(USDJPY売りレート)が101.000になった場合、逆指値注文がは100.000に自動変更されます。

相場が不利な方向に向かった場合、逆指値注文のレートは変更されません。
為替レート(USDJPY売りレート)が100.000になった場合、その時点で逆指値注文がヒットし決済成り行き注文が発注されます。

※トレール・ストップ幅設定の1.0ポイント=1pips(ドル円で1銭)です。

前のページに戻る

トップへ